vol.26
衣装&美容

結婚式で花嫁が着る着物・和装にはどんな種類があるの?

結婚式で花嫁が着る着物・和装にはどんな種類があるの?

結婚式の花嫁衣装といえば、大きく分けてウェディングドレスと和装の2種類があります。
どちらも魅力的な衣装ですが、日本ならではの和装スタイルにはやはり憧れを抱く方も多いでしょう。
しかし一口に和装といっても、花嫁衣装の和装にはいくつかの種類があります。
結婚式を行う場所や、好みに合わせていろいろな衣装を選ぶことができるのです。
では、実際に和装にはどんな種類があるのでしょうか。今回は、和装の種類とそれぞれの特徴をご紹介します。どんな和装がお好みか、考えてみてくださいね。

1.白無垢

 

結婚式の定番スタイルといえば、やっぱり「白無垢」。
婚礼のための正礼装で、打掛から掛下、帯、草履までの全てを白で統一した衣装のことを白無垢といいます。結婚式のような正式な儀式では、白い衣装を着るという伝統的な和文化があり、この伝統は室町時代から受け継がれているのです。
また、白無垢は無垢で純真な花嫁を表し、「邪気を払い神聖な儀式に挑む」という意味を持つ花嫁衣装でもあります。神前式では、白無垢が最も正式な装いとされています。

2.色打掛

 

色とりどりの美しい「色打掛」も和装の花嫁衣装として、とても人気が高いもの。
赤や金、青、銀など、さまざまな色合いを用いた色打掛は華やかで、おめでたい席にもピッタリ。七宝や亀甲、松竹梅、鳳凰など、縁起のよい柄が入った色打掛を選ぶ花嫁が多いです。挙式で着る花嫁ももちろんいますが、披露宴やお色直し時に着用する花嫁が多くなっています。

3.引き振袖

 

「引き振袖」とは袖を引いた振袖のことで、振袖の中では最も格式が高いものです。
本振袖や大振袖、お引きずりなどとも呼ばれます。中でも、地色が黒の「黒引き」という引き振袖は、江戸時代に武家の娘の婚礼衣装として用いられていたもので、凛とした雰囲気が醸し出されます。引き振袖の中ではトップの人気を誇るデザインです。

4.新和装

 

若い花嫁の間で人気が高まってきているのが「新和装」。
伝統的な着物の要素を残しながら、素材をオーガンジーなどのドレス素材にしたり、バラや蝶などの現代風の柄を取り入れたりと、和洋折衷した和装のことをいいます。
正式な挙式ではあまり着られることはありませんが、レストランウェディングやガーデンウェディングなど、カジュアルな結婚式で着用すると華やかになります。

  結婚式で花嫁が着る和装にはどんな種類があるの?  

日本人に生まれたからには一度は着てみたい和装。結婚式という人生の中でも最大の晴れ舞台に和装スタイルで挑めば、華やかさと美しさが際立ちます。
ご自分にピッタリの和装を選んで、最高の花嫁姿を叶えましょう。

池田 奈津江

このコラムを書いた人

ONESTYLE ウェディングコンシェルジュ IKEDA

ONESTYLEウェディングコンシェルジュのIKEDAです。
大手ブライダル企業でのウェディングプランナーの経験をいかし、フォトウェディングに関する幅広い提案をしております。自分らしいフォトウェディングを実現できるよう、フォトウェディングはもちろんのこと、ウェディング全般の知識や最新情報をお伝えしていきます。

期間限定のお得なフォトウェディング
キャンペーン情報

CAMPAIGN

今がチャンス!特典のプレゼントや特別価格で
お得に撮影できるキャンペーン開催中!

キャンペーン一覧