結婚式に和装を選ぶ際におさえておきたいポイントとは

結婚式に和装を選ぶ際におさえておきたいポイントとは

和装は日本女性の姿を美しく引き立たせてくれます。体型問わず、どんな女性でも似合いやすい点も和装の魅力の1つです。
結婚式に和装をしようと思い立っても、どんな風に着物を選べばいいのかわからないという方は多いのではないでしょうか?
中には、着物を着るのが成人式以来という方もいるかもしれませんね。
どんなものを選んだらいいか、いまいちわからない方のために結婚式に和装を選ぶ際におさえておきたいポイントをご紹介します。

結婚式で着る和装の種類とは?

婚礼衣装には、引き振袖、色打ち掛け、十二単などのさまざまな種類があります。
引き振袖は、大振袖やおひきずりという名称で呼ばれることもあり、和装としては成人式で着られる振袖よりも格式が高いものです。
角隠しをつけることで、白無垢と同格の婚礼衣装となります。
色打ち掛けは、帯を締めた着物の上に打掛を羽織るスタイルの衣装です。
婚礼衣装としては白無垢と同格の正装であり、白以外の華やかな色彩がちりばめられ、生地に模様が織り込まれていたり、刺繍がほどこされていたりと絢爛豪華なのが特徴です。
十二単は、平安時代に貴族の女性が正装として着用していた日本古来の衣装。
皇族のウェディングで着用されることでも知られています。
源氏物語のような古典的かつ神秘的な雰囲気が魅力の衣装です。

和装の婚礼衣装の色はどんなふうに選べばいい?

和装の婚礼衣装の色はどんなふうに選べばいい?

和装の婚礼衣装の色はどんなふうに選べばいい?
普段よく着ている洋服とは違い、和装となると色選びに悩む方が多いかもしれません。
婚礼衣装の色選びに迷ったときには、どのように選べばいいのでしょうか。
日本の伝統的な結婚式の衣装として白無垢を思い浮かべる方は多いかもしれませんね。
ウェディングドレスや白無垢の色が白な理由は「何色にでも染まります」という謙虚な気持ちを表しているからだといいます。
挙式は白無垢で行い、披露宴ではお色直しとして華やかな引き振袖や色打ち掛けを身にまとうという方も多いです。
衣装の色選びは「自分が好きな色」よりも「自分に似合うかどうか」で選ぶことが大切です。
また、強さや情熱を表したければ赤、高貴な雰囲気をかもし出したければ紫、幸福感や女性らしさを際立たせたいならピンクというようにカラーイメージを考えるのもポイントです。
たとえ赤が似合わなくても、朱色に近い赤なら似合うという場合や、えんじ色よりの赤なら似合うという場合があります。
柄の入り方や微妙な彩度の違いによって印象が異なる場合もあるため、着物を顔の近くに寄せてみたとき、顔色が明るく華やかに見えるものを選ぶといいでしょう。

体型別! 似合う和装を見つけるヒント

せっかくの結婚式ですから、できればスタイルよく美しく見せたいですよね。
背の高い方は大きな柄、背の低い方は小さめの柄を選ぶとバランスがいいといわれています。
それぞれの身長を活かした着物選びをしていきましょう。
また、体型が太めの方は半身よりも下半身に大きな柄が集中したもの、を選ぶとスッキリと見せることができます。
一方、細めな体型の方は、全体的に柄がちりばめられたものを選ぶことでボリュームが出るので、華やかな印象を与えることができますよ。
最近では、着物にもさまざまなデザインがあり、蝶やリボンのような現代的な柄を取り入れた「新和装」と呼ばれるタイプの婚礼衣装もあります。
古き良きデザインの着物も素敵ですが、いろいろな着物を試着して自分に似合う1着と出会ってくださいね。

池田 奈津江

このコラムを書いた人

ONESTYLE ウェディングコンシェルジュ IKEDA

ONESTYLEウェディングコンシェルジュのIKEDAです。
大手ブライダル企業でのウェディングプランナーの経験をいかし、フォトウェディングに関する幅広い提案をしております。自分らしいフォトウェディングを実現できるよう、フォトウェディングはもちろんのこと、ウェディング全般の知識や最新情報をお伝えしていきます。

期間限定のお得なキャンペーン情報

CAMPAIGN

今がチャンス!特典のプレゼントや特別価格で
お得に撮影できるキャンペーン開催中!

キャンペーン一覧