式場カメラマン? 外部に依頼? 結婚式の撮影は誰にお願いする?

一生の思い出となる結婚式。この日のために女性はダイエットや準備などたくさんの時間と労力を注ぎます。一生のうちに一番力が入るイベントといっても過言ではありません。
一生懸命準備をして最高の結婚式を作り上げるからこそ、その日の思い出は出来る限り多く残したいもの。とくに結婚式の写真は一生の宝物となりますが、一体誰に撮影をお願いすればいいのでしょうか? 式場のカメラマンに頼べばいいのか、それとも外部のプロのカメラマンに依頼をしたほうがいいのか、それぞれのメリットやデメリットを比較していきましょう。
式場カメラマンに依頼するメリットは?
結婚式の打ち合わせの流れで、結婚式当日の写真撮影やビデオ録画を式場のカメラマンにお願いするというカップルは多いもの。
式場カメラマンは、その式場に慣れているので、会場のベストポジションや、よりよい角度を熟知しているというメリットがあります。
しかし、すべての式場カメラマンが会場に精通しているというわけではなく、当日初めてその会場に訪れるカメラマンもいます。
撮影会社から派遣されてきたカメラマンの場合、アルバイトや経験が浅いカメラマンもいるという場合も。
撮影の腕前にバラつきが出やすいというところがデメリットといえるでしょう。
また、式場のカメラマンに撮影を依頼する場合には、相応の撮影料がかかります。
相場としては20万円~50万円程度が一般的のようです。
なるべく費用をおさえたいとお考えの方には少々高額な金額というところもデメリットの1つです。
外部カメラマンに依頼するメリットは?
式場カメラマンでは少々不安が残るという方にオススメしたいのが、外部のプロカメラマンに撮影を依頼するという方法です。
たとえその会場が初めて足を運ぶ場所だとしても、これまでさまざまな式場やシチュエーションでたくさんの結婚式を撮影してきた確かな腕前を持つカメラマンであれば、あらゆる状況に対応することができます。
また、新郎新婦を美しく撮影することはもちろん、会場や結婚式自体の雰囲気を素敵に活かした写真を残してくれるのも嬉しいポイントです。
一生の思い出に残る結婚式という大切な場面を、より美しく素敵な写真に残してもらえるというところが最大のメリットといえるでしょう。
ブライダルフォトグラファーとして、数々の経験を積んできたカメラマンなら、心から納得できる写真を残すことができます。
ただし、会場によっては外部カメラマン不可という場合や、持ち込み料が発生するという場合もあるので注意が必要です。
前もってきちんと確認をしておきましょう。
外部カメラマンに依頼する場合、式場には「気に入っているカメラマンに依頼したいのですが」などと相談するのがスマートです。